
2022年5月12日更新!
シャドーハウス 最新131話『仮説の証明』を読んでみたので、内容をネタバレしつつ感想を書いてみます!ネタバレしタイガー!

ネタバレ記事は画像の使用(画バレ)と詳細な書き起こしは避けて、あらすじがざっとわかる程度にとどめてあるよ。
シャドーハウス 最新131話 ネタバレ!
オリバー達の実験
オリバー&オリーに捕まってしまったケイト&エミリコ。
オリバー「次の仮説は人間の洗脳方法だ。喜びの会で振る舞われる特別な珈琲がないと、生き人形の調子がおかしくなる」
オリバーが珈琲をチラつかせると、ケイトが同様し、負の感情読み取り装置が反応してしまう。
オリバー「この反応。これで洗脳は特別な珈琲によって行われると証明されたな」
記憶を取り戻していたオリー
ケイトたちが来る数時間前、オリバーとオリーは負の感情読み取り装置を使って無能力者狩りの犯人捜しをしようとしていた。
しかし装置に使っていたこびりつきが逃げてしまい、捕まえようとしたオリーの頭上にものが落下。
ハンマーで後頭部を激しく撃ってしまったオリーは、頭への強い刺激と特別な珈琲をしばらく飲んでいなかったことが重なり、村での記憶を思い出したのだった。
オリバー「そこから仮説を重ね、シャドーハウスは人間を連れてきて洗脳・生き人形にして使えさせるという結論にたどり着いた」
研究をやめないオリバー&オリー
ケイト「そこまで気づけたなら、シャドーハウスがおかしいとは感じないの?人間を騙すだけじゃない、最後には一体化して命まで奪ってしまうのよ!」
オリバー「洗脳がないとそういう考えるになるんだね。命を奪うのは抵抗があるから、情がわかないように生き人形と偽っていたんだな。研究班で生き人形への実験が禁止されてるのも、気づいていしまうものがでるのを避けるためだったんだな」
オリバーはここまでの実験で得られた結果に満足し、先程ちらつかせた珈琲は特別な珈琲でなくただの珈琲だと種明かし。
オリバー「一体化も大きな研究テーマ。これも解き明かしたいよ!」
ケイト「……わかってるの!?一体化するってことは、オリーを失うということなのよ!?」
オリー「偉大な実験に犠牲はつきもの!僕は覚悟はできてますよ!」
エミリコ達の記憶を消そうとするオリバー
オリバーはケイト達から研究を引き継ぐと申し出て、ケイト達を危険から遠ざけるために記憶を消そうと考える。
オリーが記憶を取り戻したのは頭への強い衝撃だったことから、エミリコとケイトの頭もハンマーで叩けば記憶を消せるかも、という結論に達してしまう。
まずはエミリコが標的にされ、オリーがハンマーをエミリコの頭目掛けて振り下ろす。
エミリコは椅子に座らされて手足を縛られた状態でありながら、わずかに動く足の先で床を蹴り、椅子を後ろに倒してハンマーをギリギリ回避。
さらに振り下ろされたハンマーを足を拘束していた部分に器用に当てて破壊。
椅子から立ち上がって後ろに飛び回ったエミリコは、椅子を持ち上げてオリーのハンマーを叩き飛ばす。
エミリコ「ケイト様に手出しさせません!!」
シャドーハウス 最新131話 感想と考察レビュー!
エミリコのアクションすごい!さすがスーパー生き人形……!
オリバーとオリーがエミリコとケイトの記憶を消そうとしているのは、危険から遠ざけるため。
それに研究を引き継ぐとも言っていますし、ケイトとエミリコに変わって此処から先は自分たちが館の秘密を調べ、自分たちなりのやり方で館と戦おうとしているのでは……?
オリーは一体化する覚悟もできているようですが、オリバーは一体化について思うところがあるようにも見えました(オリバーは一体化について大きな研究テーマと言っただけで、オリーと一体化することについてどう思っているかは発言していない)。
ハンマーで頭を叩いて記憶を失わせる、というのは確実性が低そうな上に命の危険もある行為ですが、多分この二人は善意でやっているんだろうな……という気がします。
一旦この場を切り抜けた上で、理詰めで説得+オリバーの気持ち(オリーを失いたくないはず)に訴えかければ、最終的には味方になってくれそう……というかなってほしいです。
(説得の障害になるのはむしろ覚悟が完了しているオリーのほうかも…?)

今回の「シャドーハウス 最新131話」ネタバレ感想記事は以上です!
ネタバレしちゃいましタイガー!
